改善事例1
いま、顕微鏡で何番目の素子を見ているか分からなくなった・・・

ウェハや電子部品など整然と並んだ素子を顕微鏡で検査していると、
不良箇所を見つけてもそれが何番目の素子か分からなくなることはありませんか?
改善事例3
マイクロスコープで大きなワークを観察したい。

マイクロスコープに付属している標準ステージでは小さいため、大型のワークを観察ができない。観察するためにワークを小さく切断したり、準備に無駄な時間をかけてはないですか?
ウェハや電子部品など整然と並んだ素子を顕微鏡で検査していると、
不良箇所を見つけてもそれが何番目の素子か分からなくなることはありませんか?
マイクロスコープに付属している標準ステージでは小さいため、大型のワークを観察ができない。観察するためにワークを小さく切断したり、準備に無駄な時間をかけてはないですか?
ファインシスはR&D・製造現場の「改善」をサポートします。
Copyright(C) 2004-2009 FINESYS,INC All Rights Reserved
その他の事例はこちらから